何もかも捨てて見ず知らずの田舎に移住した結果

2ch・ネタ系

bg_nangoku

1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:04:11 ID:R3l
どうなるんやろうな

何もかも捨てて見ず知らずの田舎に移住した結果
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590725050/

2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:04:22 ID:R3l
ちな今月退職した

3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:04:24 ID:7Sv
農夫になる

4 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:04:32 ID:R3l
>>3
それもありやな

5 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:04:55 ID:Cca
ミルダムで生配信者になろう!

8 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:05:35 ID:R3l
>>5
ワイ「あ…あ…」
こんなもんよ

7 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:05:06 ID:jv7
Vtuberやろう

10 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:05:52 ID:R3l
>>7
おっさんやからわからん

6 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:05:03 ID:R3l
沖縄民おるか?
どこがオススメ?

9 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:05:37 ID:7Sv
沖縄かぁ…

13 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:08:06 ID:R3l
>>9
なんか問題あるんか?

11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:06:43 ID:R3l
寒いところに住むのって金かかるし何より寒いの嫌いやねん

12 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:07:40 ID:R3l
1ヶ月くらいかけて沖縄巡りして8月くらいからは働きたい
職種はなんでもええわ
給料も年250万ありゃええ

14 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:08:46 ID:Th6
沖縄かぁ
まぁ沖縄も移住者増えてるしいわゆる村社会的な雰囲気は薄くなってるやろうからアレだけども

17 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:10:01 ID:R3l
>>14
東北とか寒いところは余所者にキツいらしいね

20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:12:04 ID:Th6
>>17
沖縄も内地出身は内地者って区別されるかもしらんな まあそれはしゃーないやろけど

24 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:16:35 ID:R3l
>>20
ないちゃーとうちなーだっけか
出来るだけ移住者多いところに住むのがええかもな

16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:09:19 ID:jWI
日本で1番仕事見つけ難いとこやないか?

18 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:10:47 ID:R3l
>>16
条件によるんじゃない?
ワイはそこまで高望みせんで

19 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:11:13 ID:UjF
宮古島行くといいぞ

23 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:14:11 ID:R3l
>>19
行ったことあるけどなんか栄えてるのがな
もっとほのぼのしたところ行きたいわ

70 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:40:51 ID:UjF
>>23
宮古島は自衛隊誘致したり結構積極的で産業活性化しようとしてるから今のところ結構仕事有るんじゃなかったかな

83 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:48:03 ID:R3l
>>70
うーん
宮古に住むなら那覇でええやってなるのがな

21 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:12:43 ID:R3l
求めるレベルは
休日110日(土日出勤OK)
年収250万以上
昼間働ける
田舎(できれば離島)
社会保険あり

こんな感じ
パートでもええわ

30 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:20:18 ID:95C
>>21
地域おこし協力隊でいけるやん

歓迎されるぞ

39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:25:30 ID:R3l
>>30
地域おこしとかそんな大層なことワイには無理や
それにあんまりいいイメージないら

44 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:27:48 ID:95C
>>39
実質的には役所のお手伝いや

なにもしたくない気分なら逆にええと思うぞ
ちょっと草刈ってきてとかで月20やし

55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:32:46 ID:R3l
>>44
ぶっちゃけそういうところって無駄に意識高いやつらばっかりやろ?
そういうやつ苦手なんよな

57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:34:07 ID:95C
>>55
どっちかというと意識低いやつが多くてまれに意識高いやつが入ってくる感じや

69 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:40:48 ID:R3l
>>57
調べたら任期あるやんけ…

22 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:13:15 ID:jWI
もう引っ越したんか?

25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:17:32 ID:R3l
>>22
まだやで
6月初旬でチケットはとってるけどな

29 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:20:05 ID:jWI
>>25
はえ〜なら不動産屋で地元の情報得ながら色々回るとええやね

42 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:26:34 ID:95C
沖縄は特に離島になるほど不動産屋はない

まず地元民が外の人に貸したがらないで
移住したくてもできないひとが列を作ってるんや

51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:31:31 ID:R3l
>>42
そんなに移住したい人多いんか
ワイとしては別にどこでもええからゆっくり探すか…

56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:33:37 ID:95C
>>51
なんか都会を離れてのんびり暮らしたいな〜(イメージで)沖縄かな〜の人が何万人とおるねん

だから最近は札束で土地買いたたいて移住者向けの長屋を建てる方向やな
道路沿いのかつて森やったところにレオパレスみたいなのが乱立しつつあるで

65 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:39:36 ID:R3l
>>56
流石に離島はそんなことないやろ?
そうと言ってくれ

67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:39:49 ID:95C
>>65
離島に一番集まる

68 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:40:20 ID:95C
>>65
あ、離島といっても石垣までや
石垣からさらにフェリーでいく離島は知らん

81 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:46:11 ID:R3l
>>67
>>68
石垣と宮古は除外してる
なんかもう街なんよな

27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:19:53 ID:7rS
都会の喧騒に嫌気がさしたんか?

33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:23:04 ID:R3l
>>27
パワハラで鬱and両親死ぬ
これが原因や
なんか全てがバカらしくなってな
やりたいことやるかって感じや
なんも後先考えてない

35 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:23:46 ID:jWI
>>33
悲しいなあ…

37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:24:20 ID:95C
>>33
四国とかがええぞ
地域おこし協力隊でのんびりやれ

沖縄はギスギスしてる
地元民と移住民のあいだもそうやし移住民のあいだもそう

47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:30:03 ID:R3l
>>37
マジ?
もうクルマと一緒に来月には沖縄行くんやが

52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:31:48 ID:95C
>>47
もう行動してるならまずは当たって砕けろやな
楽しんでや

59 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:35:58 ID:R3l
>>52
せやな
なんとかなるわ

28 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:20:03 ID:JwA
ワイは正直楽しそうやなと思う

34 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:23:35 ID:R3l
>>28
やったらやったで色々大変やろうけどな

32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:21:45 ID:Th6
今はコロナであれやが沖縄も賃貸は値上げしてるんやってな特に観光地
マンションとか建てまくってて賃貸も都会と変わらんような高騰起きてるとこあるらしいで

46 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:29:36 ID:r3C
正直田舎のほうが干渉凄いし人間関係濃密やぞ
若い人少ないからくそこき使われるしプライベートは丸裸や
疲れた人がいくとこちゃう

58 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:35:07 ID:R3l
>>46
情けない話なんやが友達も彼女もおらんのや
しかも親も死んでしまったからプライベートで人との関わりが全くない
だから田舎に移住して人との関わりを求めてるんや

62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:38:43 ID:r3C
>>58
逆の立場でよう考えてみ?
親族付き合いや地域付き合いの濃密なところに
なんの繋がりもない親族おらん出かける様子もない独身男が引っ越してくるんやで?
馴染むのそうとうキツいで、がんばりや

78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:42:56 ID:R3l
>>62
馴染めんかったらまた場所変えりゃええやん
まあわからんけどな
なにもかも、

80 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:45:15 ID:AJ7
>>78
こういうふうに思いつめないタイプなら大丈夫そう

88 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:49:42 ID:R3l
>>80
はっきり言って失うものが何もないからなw

49 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:31:00 ID:GVx
不労所得で細々と隠居暮らししてぇー

53 :【1万1048円】:2020/05/29(金)13:31:52 ID:H0j
今何歳?

60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:36:22 ID:R3l
>>53
30代前半や

85 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:48:37 ID:95C
これが30−40代の夫婦となるともろ手を挙げて歓迎されるで

イッチも沖縄で彼女見つけたら日本中どこにでも行ける無敵モードや

91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:51:52 ID:R3l
>>85
もう10年近く彼女おらんからなぁ
縁があるとええけど

64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:39:12 ID:95C
怖がらせるつもりはないけどパワハラ系の人おるからトラウマ再発せんよう気を付けるんやで

30代なら地域からは大歓迎やろうしいい時期に新しい人生始めてるやん

79 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:45:00 ID:R3l
>>64
地域に馴染めるかが問題やな
田舎で暮らしたことないからどうなることやら

71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:41:31 ID:zrq
田舎っつーても東京の西側ぐらいにゃ栄えてる所もあれば
見渡す限り山と田んぼしか見えないようなド田舎もあるでな

72 :【121円】:2020/05/29(金)13:41:32 ID:H0j
実家とか引き継いでないん?
兄弟おるん?

84 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:48:35 ID:R3l
>>72
おらんで
実家はそのままや
一応残すつもりやが

73 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:41:50 ID:AJ7
馴染めなくてすぐに引越しそう・・・

76 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:42:25 ID:aOp
変な理想を抱いてなければどうとでもなるよな

77 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:42:37 ID:95C
>>76
すべてに言えることやな

86 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:48:54 ID:R3l
>>76
確かに

82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:47:15 ID:R3l
年代的にわからん人多いかもしれんがちゅらさんみたいなところに住みたいんや

89 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:50:15 ID:R3l
今まで釣りしたことないから釣りしたいな

87 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:49:34 ID:s3Y
新潟に来なさい😡
飯が美味くて人との関わり合いも大してないで

93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:52:13 ID:R3l
>>87
寒いいいいいいいい!

95 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:53:00 ID:AJ7
新潟寒いか?雪は多いけど、いっても-5度とかでしょ

99 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:54:42 ID:R3l
>>95
寒すぎて草

108 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)14:02:18 ID:AJ7
>>99
マジか・・・真冬で-15度ぐらいのところに住んでたから感覚麻痺してるのかも

109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)14:02:40 ID:95C
>>108
新潟そんなに寒いの?

113 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)14:04:41 ID:AJ7
>>109
あ、いや、ワイが住んでたのは北京や
せやから新潟ぐらい寒くないやろって思ったってことやで

114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)14:04:55 ID:jWI
>>113
まさかの海外で草

102 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:55:32 ID:s3Y
誘っといてなんやが新潟は寒いし暑いし地獄やな

103 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:56:16 ID:R3l
寒いのが無理なんよな
できれば年中Tシャツで過ごしたい

106 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)13:58:58 ID:JwA
おっしゃハワイで過ごそう

112 :名無しさん@おーぷん:2020/05/29(金)14:04:38 ID:jWI
温泉ある魚美味い山の幸もある大分県って所があってな

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました