1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:21:25 ▽
岸本「”我愛羅は大事なキャラになるから”と言われ、じっくり教えられた」
岸本「結局イタチが死ぬ辺りまで初代編集のお世話になりました」
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:23:19 ▽
まにあったな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:22:57 ▽
そらされるやろあの初期構想じゃ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:23:44 ▽
おい説教足りないぞ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:23:58 ▽
全てが編集の手柄って訳でも無いだろうが
岸本は単独で話作らせちゃ駄目なタイプのクリエイター
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:24:13 ▽
月読説教不可避
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:24:49 ▽
理詰めで攻めてくるから納得せざるをえないって部分なんか岸八かわいいな
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:25:19 ▽
第一話の冒頭の語りって編集が考えたんだっけ?
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:22:32 ▽
もうナルトの原作者、矢作じゃん
流石は吉六会だわ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:34:02 ▽
>>5
矢禿と鬼瓶は有能だったのに小栗かずまたは…
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:34:56 ▽
>>76
板垣総理もな
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:26:13 ▽
どうせお前らサム8エアプやろ
何だかんだ世界設定や会話のセンスは良いんだよな
序盤の説明がくどすぎたのと主人公の性格が最悪なのを改善してればあの地味な見た目でも普通に売れてたと思うわ
もっと序盤の説明すっきりさせとけばね
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:28:37 Res:1▽>>27
会話のセンス…?
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:29:45 ▽
>>27
いやお前がエアプだろ
八八は性格はなんJのネガキャンすごいけどわりと普通やぞ
会話と世界観はゴチャゴチャしててクソ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:26:50 ▽
やっぱりジャンプ編集って優秀なんやなあ…って
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:27:06 ▽
これもう原案編集者でええやろ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:27:43 ▽
ナルトに過呼吸させた辺りは別の編集なんか
あのあたりのナルト糞ウザかったわ
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:27:47 ▽
岸影は動物んほるのやめるだけでいい感じになる
元々三代目火影は鳥、白は熊だったらしい
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:29:14 Res:1▽
編集と漫画家は相容れないこともあるけど
どっちが有能か答え合わせすんのやめろ
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:29:42 ▽
岸本もその教えを生かしてサム8の作者に説教してやってくれ
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:30:39 ▽
ストーリー全部自分主導でやってる漫画家なんておらんやろ
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:33:27 ▽
岸本は才能を一人で磨けないタイプやったってだけやろ
矢作が宝石磨きの天才だったってだけや
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:34:16 ▽
岸影とか持て囃されてた時期があったという事実
本当の影は矢作さんだった模様
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:35:17 ▽
>>78
ほんとに影から支えてたな
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:36:50 ▽
>>78
今や岸八だからな
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:36:51 ▽
こんだけ尽くしても編集には印税一円も入らんのやからな
ガチの恩人やんけ
101 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:38:12 ▽
>>92
そりゃそうだけど鳥山を担当したマシリトは代表取締役位まで行ったからなぁ
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:41:22.85 ID:SrMJpye90.net▽
>>101
トリシマはDr.マシリト出された時点でちょっと要求してもええくらいやわ
しかしトリシマのやつは連載前からドラゴボまで担当しとったんやろ
ドラゴンボールは最後まで見たんかは知らんが少なくともセルまでおったんやろ
批判される部分も多くてそれはわかるんやがまあすごいやつやで
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:38:07 ▽
ブラクロの立ち上げだか現担当だかもなんかでインタビュー載ってたがクッソ有能そうやったな
ジャンプ編集部とか分からんから今何やってるから知らんが
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:38:42 ▽
鬼滅の担当者も将来編集長ルート乗ったのかな
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/19(火) 18:34:50 ▽
初代編集は漫画作りのセオリーを熟知していて岸本の操縦も上手かったって話で、最終的にNARUTOとして出力した岸本はやっぱり天才や