1:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:49:15

2:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:49:42
すごいやん
6:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:50:25
魔力スポットも結構上がったよな
すぐ終わると思ってたけどもう連載して3年目くらいたつやろ
すぐ終わると思ってたけどもう連載して3年目くらいたつやろ
11:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:51:39
黒子のバスケ
12:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:51:44
士郎はまだマシやな
18:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:40
>>12
こいつ「見てわからぬか」のやつか?
こいつ「見てわからぬか」のやつか?
21:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:50
>>12
これに憧れたJ民が居る事実
これに憧れたJ民が居る事実
24:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:53:12
>>12
これは憧れる
これは憧れる
46:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:43
>>12
後期ちょっと手抜いたな
後期ちょっと手抜いたな
290:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:19:15
>>12
初期が一番原作に近いな
初期が一番原作に近いな
13:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:51:45
黒子
進撃
進撃
14:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:04
ヤマノススメは酷い
561:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:41:25
>>14
人物もアレだけど背景が特に酷いな
イラストレーターとは
人物もアレだけど背景が特に酷いな
イラストレーターとは
16:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:26
村田とかすげーよ
17:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:31
烈火の炎
20:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:47
上手くならない奴がおかしい
25:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:53:25
>>20
諫山創「一理ある」
諫山創「一理ある」
51:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:56:30
>>25
進撃画力上がってるやろ
進撃画力上がってるやろ
77:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:59:05
>>51
今初期読むと改めて下手すぎるな
でも読み辛くはない不思議
今初期読むと改めて下手すぎるな
でも読み辛くはない不思議
109:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:02:34
>>51
上がってるしそこら辺のハンコよりよっぽど描きわけできててうまいと思うわ
上がってるしそこら辺のハンコよりよっぽど描きわけできててうまいと思うわ
22:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:52:52
大暮も天上天下初期とラストでびびるほど画力あがってんよな
23:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:53:01
山田孝太郎定期
27:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:53:37
魔法陣グルグル
34:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:15
咲も相当絵柄変わってるな
35:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:19
個性はあるけど汚いなぁ→上達したなぁうまいわ→なんやこのサッパリした絵は・・・
長期連載はこうなりがちやわ
長期連載はこうなりがちやわ
48:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:55
>>35
るろ剣かな?
るろ剣かな?
94:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:01:08
>>35
ドラゴンボール?
最初からうまかったが
ドラゴンボール?
最初からうまかったが
204:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:45
>>35
R A V E
R A V E
453:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:32:10
>>35
かってに改蔵
かってに改蔵
559:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:41:10
>>35
ブレイクブレイドとかまさにそうやわ10巻くらいが1番よかった
ブレイクブレイドとかまさにそうやわ10巻くらいが1番よかった
63:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:57:30
>>35
つの丸がその印象やわ
つの丸がその印象やわ
96:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:01:24
>>63
つの丸は話書くのうまくなりすぎ
モンモンモンなんかギャグ漫画とはいえ脈絡全くなくて支離滅裂やったのに
つの丸は話書くのうまくなりすぎ
モンモンモンなんかギャグ漫画とはいえ脈絡全くなくて支離滅裂やったのに
36:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:23
王ドロボウJINの上達っぷりは見てて気持ちいい
38:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:44
これはロザバンスレ
37:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:43
アゴなしゲンさん
39:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:54:53
画力は上がったけど
最初の時点でうまいからセーフ
最初の時点でうまいからセーフ
41:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:02
画力は最初から高かったけど絵柄の変化
45:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:36
>>41
8が一番ええな
8が一番ええな
50:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:56:18
>>41
初期のがええな
初期のがええな
54:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:56:48
>>41
1が一番手間かかった描き方やな
1が一番手間かかった描き方やな
60:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:57:17
>>41
9,10あたりで一回可愛くなってるのにまた怖い顔になってるやん
9,10あたりで一回可愛くなってるのにまた怖い顔になってるやん
68:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:13
>>41
5すこ
5すこ
69:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:19
>>41
ワイは5
ワイは5
75:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:41
>>41
なんか流されやすいのかなとか思ってしまう
なんか流されやすいのかなとか思ってしまう
279:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:18:35
>>41
これマジなんか
アンソロジーやん
これマジなんか
アンソロジーやん
42:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:15
逆にどんどん下手になっていくのもあるよな
なんなんやあれ
なんなんやあれ
59:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:57:03
>>42
そら週刊で死んどるんやろ
五等分お前やぞ
そら週刊で死んどるんやろ
五等分お前やぞ
91:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:00:24
>>42
七つの大罪とか下手ではないけど時代に逆行してどんどん古い絵柄になっとる
七つの大罪とか下手ではないけど時代に逆行してどんどん古い絵柄になっとる
58:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:57:01
>>42
ポケスペって今のやつに変わって何年なんやあれで
未だに最初の人の画力の足元にも追いつけないって
ポケスペって今のやつに変わって何年なんやあれで
未だに最初の人の画力の足元にも追いつけないって
245:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:15:08
>>58
クリス偏はうまくなかった?
クリス偏はうまくなかった?
212:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:23
>>58
正直画力はどっこいどっこいやろ
正直画力はどっこいどっこいやろ
232:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:13:49
>>212
画力の差はかなりあるやろ
継続して描く能力は山本の方が上やけど
画力の差はかなりあるやろ
継続して描く能力は山本の方が上やけど
43:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:18
こち亀めちゃくちゃ長く続いた割に画力そんなに変わらん気がするわ
画力重視してないからだけど
画力重視してないからだけど
52:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:56:37
>>43
一向に絵が変わらんアシスタントの方が怖いわ
一向に絵が変わらんアシスタントの方が怖いわ
104:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:02:12
>>52
あいつやべーよな
機械が描いてんのかってくらい面白みがない
あいつやべーよな
機械が描いてんのかってくらい面白みがない
44:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:55:29
こないだの無料でBLEACH読んだけど初期の一護ちんちくりんで草生えるわ
ソウルソサエティ辺りから急に上がった印象
ソウルソサエティ辺りから急に上がった印象
53:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:56:40
鬼滅は全然うまくならんかったな
71:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:38
初期のベルダンディーとか人間の顔じゃない
81:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:59:20
ドルヒラ定期
73:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:40
AKIRAは途中でアニメ経験して絵柄がシンプルになる
74:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 03:58:41
クローズも変わったな
101:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:02:01
進撃は5巻くらいまでマジでやべぇ
ワイの方が上手いレベル
ワイの方が上手いレベル
105:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:02:17
BLEACHは剣八戦あたりから急激に上手くなった記憶
113:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:03:31
>>105
わかる
わかる
108:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:02:32
東京アンダーグラウンド8巻くらいまでは上手くなってたけどそれ以降微妙になっていった記憶
112:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:03:16
鬼滅は初期がいちばんうまい
115:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:03:39
Dグレはあれどーなん
121:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:03:56
>>115
劣化した
劣化した
124:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:13
>>115
画風変わりまくりやね
初期が良かった
画風変わりまくりやね
初期が良かった
120:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:03:51
逆に連載中に画力さがった漫画は?
130:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:39
>>120
サムライ8のひと
サムライ8のひと
131:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:48
>>120
五等分
五等分
133:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:54
>>120
響
響
154:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:06:29
>>120
かぐや様もジュリエットも
月刊から週刊に写ったから画力は下がった
かぐや様もジュリエットも
月刊から週刊に写ったから画力は下がった
170:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:07:47
>>120
兄の嫁と暮らしています
兄の嫁と暮らしています
127:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:30
>>120
ワンピ
ワンピ
っていうか長期連載は半分くらい画力下がるだろ
139:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:23
>>127
画力は上がっとるで
作画時間足らなくて線が荒れとるだけや
画力は上がっとるで
作画時間足らなくて線が荒れとるだけや
171:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:07:49
>>120
急に下手になりキャラの顔から生気がなくなる
↓
作者が病気だと心配される
↓
打ち切りでさらに心配される
↓
何年も経って作者が急にめんどくさくなって途中から別人に描かせてたと白状する
急に下手になりキャラの顔から生気がなくなる
↓
作者が病気だと心配される
↓
打ち切りでさらに心配される
↓
何年も経って作者が急にめんどくさくなって途中から別人に描かせてたと白状する
こんな漫画家もおるぞ
205:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:46
>>171
ひかわカービィかな???
ひかわカービィかな???
190:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:09:57
>>171
なんやそれ草
なんやそれ草
199:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:21
>>190
カービィの漫画
カービィの漫画
201:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:27
>>190
コロコロのカービィちゃう
コロコロのカービィちゃう
125:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:27
dグレの初期から上手くはなっとるけど個性無くなった感
128:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:34
マテリアルパズルの絵の上達しなさすぎ感は異常
ストーリーキャラギャグに全振りしてるんかな
ストーリーキャラギャグに全振りしてるんかな
129:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:38
しまぶくとかいううまくなりそうで一切画力が変わらない漫画家
160:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:06:45
>>129
しまぶー凝った構図に挑戦せんからな
つったとる時のポーズたけしの頃からみんな同じやし
しまぶー凝った構図に挑戦せんからな
つったとる時のポーズたけしの頃からみんな同じやし
132:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:49
画力も大事なんだろうけど結局コマの使い方と読みやすさよな
134:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:04:59
GTOの作者は劣化した
135:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:00
ながされて藍蘭島とかずっと似たような絵柄で進歩してないイメージやけど初期を知らん
137:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:14
衛藤ヒロユキとかいう連載中に頂点を極め下山した男
138:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:17
コナンも結構絵柄変わっとるよな
148:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:58
>>138
最初ツノ生えてなかったよな
最初ツノ生えてなかったよな
142:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:27
ガンツもなかなか
145:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:05:51
>>142
西くん美化されすぎ
西くん美化されすぎ
150:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:06:11
べるぜバブの漫画家もヘッタクソだよな
176:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:08:07
>>150
あの人は身体が棒というか動かせる関節パーツが少ない人形みたいなのがな
あの人は身体が棒というか動かせる関節パーツが少ない人形みたいなのがな
157:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:06:31
萌え系漫画家、キャリア積むと萌え絵捨てる説
178:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:08:19
>>157
シドニアの作者は逆パターンやな
シドニアの作者は逆パターンやな
195:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:10
>>178
人形の国の方にしろ
可愛い子ばっかやぞ!
人形の国の方にしろ
可愛い子ばっかやぞ!
206:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:49
>>178
ブラムの頃はなんか狂気じみたかきこみだったな
ブラムの頃はなんか狂気じみたかきこみだったな
187:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:09:29
>>178
BLAMは萌え系漫画だった…?
BLAMは萌え系漫画だった…?
192:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:00


213:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:29
>>192
元の絵柄がリアルだからやりやすいってのもあるけどどの方向からも描けるってすごいな
元の絵柄がリアルだからやりやすいってのもあるけどどの方向からも描けるってすごいな
218:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:52
>>192
すごよ
すごよ
222:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:12:10
>>192
最高傑作
最高傑作
229:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:13:27
>>192
すっげぇ
すっげぇ
538:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:39:32
>>192
やっぱり7部が一番やね
やっぱり7部が一番やね
193:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:00
ボボボーボ・ボーボボとかいう画力と引き換えに
センスを持っていかれた男
センスを持っていかれた男
207:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:53
長谷川哲也変な絵になってて悲しい
作品の雰囲気的に量産型北斗の拳っぽい絵柄が一番合ってたのに
作品の雰囲気的に量産型北斗の拳っぽい絵柄が一番合ってたのに
202:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:10:31
週刊誌は作者が死にかけてるかどうかでまた違うからな……
216:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:42
スパイラル~推理の絆~の人も
途中から目がどんどん離れていって嫌だったわ
途中から目がどんどん離れていって嫌だったわ
217:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:50
絵柄が変わるのはアシスタントが変わった時やで
219:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:58
ベルセルクとかメジャーとかデジタルにして魅力ガクッと落ちたわ
220:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:11:59
進撃みたいに普段糞やのに巨人バトルで急に良くなるのは笑える
224:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:12:45
遊戯王も書記は全然違う
元も下手やったわけちゃうけどええ絵柄の変わり方やわ
元も下手やったわけちゃうけどええ絵柄の変わり方やわ
226:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:13:06
ワイが知る限り連載中に一番画力上がった漫画家は東京グールの人
逆にほぼ上がってないのは空知
逆にほぼ上がってないのは空知
230:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:13:35
一時話題になったこれの終着点知りたい
235:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:14:16
>>230
この画像出るたび「そりゃいじめられるわ」って言われてたの好き
この画像出るたび「そりゃいじめられるわ」って言われてたの好き
267:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:18:09
>>230
仮面ライダーやんけ
仮面ライダーやんけ
422:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:30:01
>>230
調べたらかなりマシになってたわ
まだデカイけど
調べたらかなりマシになってたわ
まだデカイけど
242:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:14:57
絵が上手い人ははいくらでもおるらしく
編集部が超絶技巧のアシスタント紹介する事もあるらしいわ
編集部が超絶技巧のアシスタント紹介する事もあるらしいわ
プロの超絶技巧のアシスタントやと
年収1000マン超えるらしいわ
でも漫画はやっぱアイデア・話作りできんと
作家としては全く芽が出ないんよね
244:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:15:07
グルグルは下手なっとる
247:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:15:42
まあ絵描く人にとって一番の敵は時間やからな
仕事でやってて連載じゃなおさら大変や
時間かければちゃんと描ける人は多いやろさすがに
仕事でやってて連載じゃなおさら大変や
時間かければちゃんと描ける人は多いやろさすがに
248:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:15:43
古いやつやけどマカロニほうれん荘も絵柄だいぶ変わったよな
251:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:16:05
クレイモアとかもそうよな
顔はあんま書き分けできてないけどマシになった
顔はあんま書き分けできてないけどマシになった
311:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:21:12
今の絵柄でグラップラー刃牙描き直してほしいわ
絵下手すぎでしょ
絵下手すぎでしょ
320:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:21:48
>>311
ほんとに描き直して微妙になってたやん
ほんとに描き直して微妙になってたやん
325:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:22:06
>>311
ユウジローどんだけ日サロ通ってんだレベルで真っ黒やしな今
ユウジローどんだけ日サロ通ってんだレベルで真っ黒やしな今
328:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:22:10
>>311
死刑囚あたりから劇的にうまなったよな
死刑囚あたりから劇的にうまなったよな
329:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:22:12
>>311
板垣はバキ初期が実はひどかったな
板垣はバキ初期が実はひどかったな
314:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:21:32
10巻くらいから上手くなって20~25巻くらいが全盛期
30巻あたりから手抜きを覚える
30巻あたりから手抜きを覚える
週刊漫画やとこんなイメージや
345:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:23:43
高橋留美子と青山剛昌の劣化ぷりにはびっくりした
晩年の横山光輝みたいや
晩年の横山光輝みたいや
369:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:25:45
>>345
年取ったら柔らかい線が描けなくなるんだよな
こればっかりはしょうがない
年取ったら柔らかい線が描けなくなるんだよな
こればっかりはしょうがない
377:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:26:36
>>369
なんで?体力必要なのか?
なんで?体力必要なのか?
380:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:27:06
>>377
絵描くて肉体労働やで
絵描くて肉体労働やで
410:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:29:17
>>377
体力も必要やし身体が滑らかな動き出来なくなっていくからなあ
体力も必要やし身体が滑らかな動き出来なくなっていくからなあ
468:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:33:57
>>369
線が汚くなるくらいなら分かるんやが
見るからに下手になってるんよな
デッサンが崩れて絵から立体感が消えてる
線が汚くなるくらいなら分かるんやが
見るからに下手になってるんよな
デッサンが崩れて絵から立体感が消えてる
484:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:35:16
>>468
人間って脳も衰えるからちゃう
じっくり腰据えて一枚描くならええかもしれんけど漫画だと生産効率求められるだろうし
若い時にやれてた感覚でやっちゃうやろしね
人間って脳も衰えるからちゃう
じっくり腰据えて一枚描くならええかもしれんけど漫画だと生産効率求められるだろうし
若い時にやれてた感覚でやっちゃうやろしね
493:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:35:40
>>468
重版出来でベテラン漫画家が「パース狂っとる」「馬面」「面影ない」って言われる原因が眼の老化が原因てやってたけどそれちゃうか
作中では老眼鏡を変えるだかして解決してたけど現実やとどうなんやろな
重版出来でベテラン漫画家が「パース狂っとる」「馬面」「面影ない」って言われる原因が眼の老化が原因てやってたけどそれちゃうか
作中では老眼鏡を変えるだかして解決してたけど現実やとどうなんやろな
419:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:29:47
烈火の炎もすさまじいわ
443:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:31:15
>>419
なおMAR中盤以降
なおMAR中盤以降
434:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:30:56
あまり言われないとこやと鉄拳チンミの人はうめえわ
まだ連載続いてるんやろか
続いてるんやろなあ
438:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:31:06
ダイの大冒険も途中から急激に上手くなった気がする
490:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:35:34
蒼天航路とかは長く続いとったけどあんま変わらんな
500:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:36:36
>>490
これ系の漫画はあまり変わらんよな
これ系の漫画はあまり変わらんよな
593:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:43:42
>>490
最初から上手いからな
それでも結構変わってると思うで
最初から上手いからな
それでも結構変わってると思うで
474:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:34:15
一昨年あたりの外伝で
20年前の連載当時の絵柄にちゃんと戻してきたフジリューすこ
20年前の連載当時の絵柄にちゃんと戻してきたフジリューすこ
489:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:35:33
>>474
しかも結構面白かったわ
しかも結構面白かったわ
499:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:36:35
>>474
絵柄変わってないなって思ってたらわざわざ戻してたのか凄いな
絵柄変わってないなって思ってたらわざわざ戻してたのか凄いな
514:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:37:35
>>474
これは素直に感心するわ
これは素直に感心するわ
529:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:38:32
>>474
でもワークワークの線や立体の柔らかさが出てるわ
上位互換やで
でもワークワークの線や立体の柔らかさが出てるわ
上位互換やで
539:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:39:33
>>474
これ今でも昔の画風で描けるんかって感動したわ
これ今でも昔の画風で描けるんかって感動したわ
495:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:35:58

507:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:37:05
>>495
初期の絵の方が不気味さがあって好きだわ
途中からアメコミみたいに尖りだす
初期の絵の方が不気味さがあって好きだわ
途中からアメコミみたいに尖りだす
497:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:36:05


510:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:37:20
>>497
昔の方がギャグマンガっぽくてよかったのに
昔の方がギャグマンガっぽくてよかったのに
518:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:37:42
>>497
ピッピ人型になってるんやな
いつからや
ピッピ人型になってるんやな
いつからや
526:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:38:27
>>497
顔にクビレできててわろた
顔にクビレできててわろた
535:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:39:14
>>497
不評過ぎて戻ったって聞いたけどどうなんや
不評過ぎて戻ったって聞いたけどどうなんや
501:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:36:36
黒子のバスケやね
503:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:36:57
エルフェンリート初期とか載せちゃいけないレベルやった記憶
525:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:38:19
なんでマキバオーがないんや!
554:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:40:41.54 ID:cwO0Kvmi0.net
>>525
しゃーないけど人間の頭身だけどんどん普通になってって違和感がすごい
しゃーないけど人間の頭身だけどんどん普通になってって違和感がすごい
591:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:43:31
>>525
ギャグ漫画の絵からガチ競馬漫画の絵になったよな
上手すぎる
ギャグ漫画の絵からガチ競馬漫画の絵になったよな
上手すぎる
566:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:41:43
鉄筋家族も初期よりも画力がすげー上がったな
655:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:48:48


同じ作者だと思えない
660:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 04:49:15
CLAMPって作画誰がやってんの?
ツバサと新作さくらの絵柄が違いすぎてビビるわ
ツバサと新作さくらの絵柄が違いすぎてビビるわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589136555