昔実家の蔵作りの門の裏の軒下の目だたない所に、地下に降りる階段があった
入り口は板やトタンで簡単に覆ってあったが、好奇心から時々ずらして覗いてみていた。
中は日があたる範囲でみると、奥に長いトンネルが続いているように見えた。
ある日イトコや保育園の友達5~6人と家の庭で遊んでいて、そういえばここにトンネルがあるんだぜ!と入り口を皆に見せた。大勢で気が大きくなった俺たちは入り口を覆っていた木やトタンをおもしろがって全部どけた。
【※衝撃※】人権問題・・・のび太くんがテストで0点ばかりの理由が発覚!驚愕の理由とは・・・
□(四角)の中に入る漢字は何??⇒正解したらIQ150以上確定です!
【謎】心霊ゲームやってたらゾッとする事あった。演出かと思って調べたんだけど・・・
そうして開いた入り口は、案外大きくて大人が楽に入れる位の大きさだった。
中に入ると石で出来た急な階段が何段かあって、一番下に下りるとひんやりして
下が土、両側が石で出来たトンネルが続いていた。トンネルの奥は真っ暗で何も
見えない、勢いで入ってきた俺達も誰が先頭になるかで揉めて大騒ぎ、結局2メートルも行かないうちに怖くなって出口にコロ到、悲鳴を聞いた母がかけつけて俺は怒られて、木やトタンをイトコと元に戻した。
大人になって何の気なしにその入り口を覗いてみたら、階段の終わったとこで土の壁になっていて、真っ暗なトンネルはどこにも無かった、埋め戻したって感じではなかった。
爺ちゃんに聞いたら、大昔その穴に刀や槍が隠してあったのだそうだが、その後は薪や石炭なんかを入れる為に使っていて、長いトンネルなんかは無かったそうだ。
母に聞いてもあの時皆で穴に入って騒いで居たから怒った、というだけで、トンネルなんか無かったという。
あの時、びびらずに奥に進んでいったら、戻れなかったんじゃないかと思うと
ちょっとやばかったかな、と思う。
引用元:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1159840467/