フランスで先ごろ、従業員からのサプライズプレゼントで戦闘機に搭乗することになった64歳の会社経営者の男性が飛行中に誤って緊急脱出装置を作動させ、上空2500フィート(約762メートル)でコックピットから放り出される出来事があった。
予期せぬ搭乗体験での緊張感からパニックに陥った結果の行動とみられる。男性はパラシュートにぶら下がった状態で地面に落下したが、幸いにも重い傷を負う事態には至らなかった。
従業員らは男性のために、仏北東部の飛行場での戦闘機による遊覧飛行を企画。
プロペラ機だって、辛い人には辛いだろう。
断れない性格の人だったんだろうな
こち亀にありそう
ここで生卵ぶつけられるまでがサプライズ
しかしなんで本人の希望でもないのにこれを思いついたんだ?w
向こうの人の感覚がどんなものかわからないが
こんなことするからドイツ人は怒るんだよ!!
誤って脱出装置を作動させて空中に放り出されて、
よく生還できたなw
戦闘機から放り出されて大怪我を負わない経営者も凄い
とにかくなんか凄い会社だ
本人を勝手に参加させるサプライズはダメ絶対
これ2019年3月の事件だから。
調査が終わって事故の詳細が公表されたのが最近というだけ。
だからサプライズするような奴は嫌いだ
後部座席の窓が空いても普通に飛べるの?
空気抵抗でバランス崩しそうな
エンジン出力高いからその程度なら問題ない
人が耐えられたらだけども
音速未満だし飛んでられる
ミサイルみたいな形状の飛翔体と飛行機の最大の違いがこの水滴状キャノピーの有無
T字尾翼との相乗効果で、極度の頭上げ姿勢から回復できない機種が存在する
運用規定では、その場合さっさと脱出となってるが、後席のキャノピーが吹っ飛んだら失速から回復したという事例もある。
> 詳しい人いる?
> 後部座席の窓が空いても普通に飛べるの?
> 空気抵抗でバランス崩しそうな
飛べる
まずキャノピーないけどフェイスシールド付きのヘルメットあるので、
風で目が開かないとかはない
第二次世界大戦でもキャノピーあって飛行ゴーグルあるし。
イタリアはべつな。
風が感じられないからいらねえ、って勝手にとっちゃう
第一次世界大戦だとキャノピーがない飛行機が普通
手で手榴弾落とすのが爆撃だった
んで肩からジェットコースターなみのシートベルトがあるから、
風で運転不可にはならないよ
もちろん減速はするけど飛行は可能で着陸できる
あがるより降りる方が速度は遅いので
この戦闘機じゃ無いけどアメリカのF15は片翼がほとんど消失しても
基地まで飛んで帰還したことがある(笑)
https://grandfleet.info/military-trivia/the-truth-about-the-accident-in-which-rafale-shot-a-civilian-into-the-air/
こっちに細かく書いてるけど酷すぎワロタ>男性はラファールに乗るため軍医の診察を受けた結果、肉体的が耐えられる負荷は+3Gまでだと判断されたのだが、この軍医の判断は連絡がつかなかったためパイロットには伝わっていなかった。
>簡単なレクチャーを受けだけの男性は耐Gスーツを正しく着用できておらず、ラファールの後部座席に座った男性を射出座席に固定するはずのハーネスは緩んだままで、男性が使用したヘルメットには酸素マスクすら取り付けられていなかった>前後どちらかが射出座席のレバーを作動させれば両座席が射出される仕組みになっている。しかし今回の事故ではレバーが作動したにも関わらず後部座席しか射出されず前部座席は微動だにしなかったのだ。
>調査の結果、後部座席射出の衝撃で前部座席を射出するためのシーケンスセレクターが破損しためパイロットの射出座席が作動しなかったと指摘、早急な改善を要求している。報告書
https://www.defense.gouv.fr/content/download/580401/9905742/A-2019-03-I.pdf
何かもう、誰も死ななくて笑い話で済んでよかった案件
これは…フランス軍大丈夫か?w
笑いが止まらないwwwww(´・ω・`)
全部メチャクチャで草
やばすw
完全に殺されかけてるじゃん
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586875601